葬儀・法要・お参り

法要への願い

お勤めの様子

真宗では僧侶だけで法要を勤めるのではなく、親族・参列者と一緒に「正信偈」を唱和するのが特徴の1つです。
久證寺でも儀式法要という大切な「時と場」を一緒につくっていきたいと願い「正信偈」をお勤めしています。

※正信偈:親鸞聖人が制作された偈文(歌)です。

葬儀

葬儀について分からないことも多いと思いますので、できれば事前にご相談いただくことをお勧めします。葬儀の流れ・準備しておくことをお伝えいたします。

お身内がなくなられたら、夜間でも構いませんのでご連絡ください。
枕勤め(最初のお勤め)のご相談をさせていただきます。
通常は枕勤め後、通夜・葬儀の日程などの打合せをしますが、お急ぎの場合はお電話で通夜・葬儀の日程を決めることもございます。
また、葬儀会館・ご自宅での葬儀のほかに、久證寺本堂でも葬儀を執り行っております。
詳細はお問い合わせください。

ご命日・法事

ご命日にご自宅のお内仏(お仏壇)または久證寺本堂でお勤めをさせていただきます。
また、以下の回忌にはご法事としてお勤めしています。

※地域によって法事を勤める回忌に違いがありますが、久證寺ではこの地方の慣例に従い以下のように勤めています。
土曜日・日曜日のご法事はお早めにご予約ください。

1周忌 亡くなられた翌年の命日
3回忌 2年目の命日
7回忌 6年目の命日
13回忌 12年目の命日
17回忌 16年目の命日
23回忌 22年目の命日
27回忌 26年目の命日
33回忌 32年目の命日
37回忌 36年目の命日
43回忌 42年目の命日
47回忌 46年目の命日
50回忌 49年目の命日

月忌がっきまいり(月参つきまいり)

月命日(仮に11月28日が命日であれば毎月の28日)にご自宅のお内仏(お仏壇)または久證寺本堂でお勤めをさせていただきます。
亡なられた方を偲びつつ「正信偈」を一緒にお勤めし、法話などが掲載されている東本願寺発行の『同朋新聞』を毎月お渡ししています。

※正信偈:親鸞聖人が制作された偈文(歌)です。

その他のお参り

お盆・お彼岸・お正月にご依頼をいただきご自宅のお内仏(お仏壇)または久證寺本堂でお勤めをさせていただきます。
また、お仏壇を新たにお迎えしたり又は処分される際や、お墓を建立されたり、または撤去される際もご相談ください。

納骨・永代経について

電話番号
電話番号のアイコン052-400-1745
メール
メールアドレスのアイコンinfo@kyushoji.org
所在地
所在地のアイコン〒452-0942
愛知県清須市清洲1581番地
久證寺イラスト